投稿者: 社長

いやぁ、映画ってほんっとうにいいもんですね~!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。

突然ですが、みなさん映画はお好きですか?よく観られますか?

僕は映画が大好きで数少ない僕の趣味のなかのひとつです。

子供のころは、月曜日の月曜ロードショーに始まって、水曜ロードショー、金曜ロードショー、

ゴールデン洋画劇場に、最後日曜日には日曜洋画劇場をほぼいつも観ておりました。

(僕の家ではテレビ東京系が映らなかったので、木曜洋画劇場は観られませんでした。)

小学校の4年生くらいからは、春休みや、夏休みや、冬休みになると、友達と名鉄電車で

名古屋まで行き、アニメ映画なども良く観ました。

古い映画でも心に残った作品は、今でも何度でも観たくなり、たまに、レンタルしますが、

当時リアルタイムで観られなかった作品などを、やっぱり一度でいいから劇場で観てみたいものです。

実は映画好きな方はご存知かと思いますが、3年位前から、「一度、スクリーンで見たかった。

もう一度、スクリーンで見たかった。」をコンセプトに『午前十時の映画祭』と題して、昔の優れた

作品が週替わりで上映されています。

いまは、4回目の『新・午前十時の映画祭』として25作品が上映されています。

タイトルからお分かりのように毎日午前10時から上映され、基本的に1日この時間の1本だけです。

僕は第1回目から、お気に入りの作品や、まだ見たことのない作品を、何度か観に行っています。

さすがに4回目となると、個人的にはこんな作品が選ばれたのか、っというのもありますが、

今日も一度も見たことのなかった、ジャック・ニコルソン主演の「カッコーの巣の上で」を観てきました。

来年の3月まで、まだまだ続いており、この後も「ニュー・シネマ・パラダイス」に、「メリー・ポピンズ」や

「大脱走」など楽しみな作品がいっぱいです!

劇場での約2時間は、仕事のことも忘れてスクリーンの世界に入っています。

みなさんもぜひ一度チェックしてみて、午前十時よりお楽しみください。

「それでは次週をご期待ください。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ・・・。」

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

美味いもんツアー。日本酒最高!

みなさん、こんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の水野です。
6月19日、20日に同業者の方とサグチ不動産で、熊野古道と伊勢神宮へ社員旅行に行ってっ来ました。
初体験の熊野古道ですが、行ってみたいと思っていました。
両手が使えるななめがけ鞄、パンツスタイル、スニーカー、帽子、準備万端です。
旅館に荷物をおいて、さぁ出発というときに、奥からおかみさんが登場。
私以外のメンバーの服装にダメだし!
しかも結構ホンキで。
なめてはいけないそうです。

では、つぎこそ出発!
目の前に現れた山はなかなか険しそうです。
足元は石でガタガタだったり、雨に濡れた草で滑ったり、ボロボロの橋だったり、
想像以上に疲れます。
堀尾さんと、一緒に行った不動産会社社長さんはヘトヘトです。
ホノルルマラソンで鍛えた私はへっちゃら!佐口社長も軽快でした!

雨が降ると心配されましたが、雨が降ることもなく天気に恵まれました。
歩いている最中は、景色を見る余裕などありませんが、
休憩して、見回した時の気持ちいい景色!目にやさしい緑に癒されます。

ヘトヘトで帰ったあとのお楽しみは美味しい食事です。
これが本当に美味しい食事でした。
見た目にも美しくて感動がありました。
日本酒に合う料理で、お酒もすすみます!
最高の時間です。お風呂も入ったのであとは寝るだけ。
なんと幸せなことでしょう~笑

爆睡した次の日は、大雨の中の伊勢神宮です。
平日の、雨の日でもたくさんの人が来ていました。
樹齢何年とも分からない立派な木に触れて、パワーをもらいました。
本気の神頼みもしました。

たくさん、歩いて、たくさん、食べて、思い出に残る旅行になりました。
いろんなところに連れてっていただき、美味しいものを食べさせていただき
幸せです。
また今日から頑張ります!
平成25年6月22日 水野桃子

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

頑張ったご褒美に行ってきました!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。

突然ですが、昨日6月14日に久しぶりの京都に行ってきました。

この頃仕事で忙しくしておりましたが、スタッフにお願いをして、1日お休みをいただいて行ってきました。

今回の京都旅行のテーマは3つです!

1.水の都「伏見」へ行くこと。2.贅沢なお店で食事すること。3.もう一度龍安寺の石庭をみること。

以上です。

まず、最初に向かったのは京都伏見です。伏見というエリアは、地下水が豊富で名水スポットが

沢山あります。お水がおいしいので、このエリアはみなさんご存知の通り、酒蔵も沢山あります。

なぜ伏見に行ったかというと、この頃、蒸し暑く夏の散策コースとして、ピッタリなことと、

いままで何度か京都には出かけましたが、伏見には足を運んだ記憶がないからです。

さすがに水の都というだけあって、水が柔らかくて甘く感じられました。

しかもほとんどの名水スポットが無料で開放されていて、住民の方々が、ペットボトルを

もってお水を貰いに来ている光景があちこちで見られました。

もちろん僕は、お水だけでなくカッパでおなじみの「黄桜」でお酒もいただいてきました。

伏見エリアをたっぷり歩いた後は、贅沢な昼会席をいただいてきました。

京都中京区にある「近又」です。みなさんご承知の通り、京都には高級なお店がたくさんありますが、

夜のお食事はお値段的にとても無理なので、比較的リーズナブルなお昼ならば行けると思い、

今回の旅行のテーマの一つにしました。

こちらのお店は、もともと薬商人の定宿としていまから約210年前に創業されました。

近又を選んだのは、歴史のある建物で食事をしたかったからです。

なんとこちらは、有形文化財に指定されており、建物だけでなく、京町家ならではのお庭も素晴らしかったです。

ちょうど建物も先日、夏仕様に衣替えしており、僕たちの席に見えたおかみさんと

そんな話題で盛り上がりました。

歴史や建物の話ばかりになりましたが、食事の美味しさや、美しさに、各スタッフの方々の

心遣いに十分満足したのは言うまでもありません。

美味しいお食事でおなかが満たされた後は、バスで行くこと約40分の「龍安寺」です。

石庭で有名な龍安寺ですが、今回この龍安寺を目指したのは、何年か前に一度行って、

もう一度見てみたいと前から思っていたからです。

そのため今回はこの石庭を1時間くらいずーと眺めてきました。なぜこんなにいいのかはわかりませんが、

とても心が落ち着いて、今回の旅行の最後にここを持ってきてよかったと思いました。

1日だけの短い時間の京都旅行でしたが、テーマをきちんと絞って行けたので、

とても充実しており、かと言ってツアー等にありがちな駆け足の旅行にならなかったので、満足しております。

本当はもっとみなさんにお伝えしたいこともありますが、ここは駆け足させていただいて、

あとはみなさんで京都へお出かけください。

さあ、僕はしっかり休養したので、今日から仕事にまた頑張ります!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

佐口社長!受賞おめでとうございます!!

みなさん、こんにちは。

センチュリー21サグチ不動産の水野です。

先ほど、当社堀尾がブログをUPしておりましたが、

昨日「センチュリー21 ’13年春のセールスラリー表彰式&懇親パーティー」に参加してきました。

この式典はセンチュリー21の中部エリアの加盟店が一堂に会する場です。

久しぶりに他の加盟店の方々と会える楽しみや、

表彰される喜び、美味しい食事、ライブイベント等盛りだくさんの式典です。

なんと!今回サグチ不動産、佐口社長が「成約件数部門:売買仲介の部」で3位獲得です!

今回は、「店舗の部 前年度UP賞」も受賞しWで嬉しい受賞となりました。

いや~本当にうれしそうです笑

おめでとうございます!!

昨日の式典には、地元アイドル「dela(デラ)」のライブイベントと

お笑い芸人「ジョイマン」のコントもありました。

お笑い好きの私はひそかに「ジョイマン」が見れるのを楽しにしていました。

久々に見ましたがやっぱり面白い!!

見にくいですけど、ジョイマン。ナナナナ~の瞬間です。

食事もコントもお腹いっぱい、いよいよ恒例の抽選会です。

なんと佐口社長と堀尾が当たりました!!

3人で出席して2人当たるとはすごい確率!…それで当たらない私の確立もすごいけど笑

でも、大丈夫落ち込んでいません!!

なぜなら、式典の前に風水の講義があり、占い師の方が会場いて

手相を見てもらったんです。

そしたらなんと!!  なんと!!!

・・・・・・言いません。この先は言いませんけど、私は、占い師の先生!信じます!!

きっといいこあります私。

あ、最後にいいとこ私が持って行ってしまいましたが、

改めまして社長! おめでとうございます!!!

平成25年6月4日 水野桃子

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

贅沢な時間。

みなさん、こんにちは。センチュリー21サグチ不動産の水野です。

5月20日にK不動産のK社長ご夫妻に誘っていただき、土岐市にあります「神也」さんで食事をしてきました。

「神也」さん、ご存知ですか。

私は初めて行きましたが、とってもいいお店です。

大切な人を誘いたくなる、そしてきっと喜ばれるお店だと思います。

雰囲気のある佇まいで、お店の中の天井の高さにも驚きましたし、個室の窓から見える風景もいい感じです。

なんだか格式高い感じがして、ドキドキ。ちょっと緊張です。

 うわぁ。食べる前に見るだけで幸せになれます。

 これも、思わず歓声があがりました。

K不動産さんとは長いお付き合いをさせていただいております。

今回、共同仲介をすることになり、このような場にお誘いいただきました。

実は、私の母がむかーし宅建協会に勤めており、その当時、小学生ぐらいだった私は

母の職場についていったこともありました。その当時のこと、また母を知っている不動産業界の方は

「あの水野さんの娘さん?」などと驚かれます。K社長も母を知っていただいており、

またそんなご縁もあってこの業界に入った10年くらい前からとてもよくしていただいております。

奥さまもとても気さくな方で、仕事以外の話もたくさんしていただき、人生相談にものっていただいちゃいました。

とても楽しい時間を過ごすことができました。

これからもいろいろ教えてください!K社長!!

ご馳走様でした!!

平成25年5月24日 水野桃子

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

週末の小さな楽しみです。

みなさん、おはようございます。センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。

突然ですが、昨日、中日新聞より1万円分の商品券が届きましたー!

中日新聞のサンデー版に掲載されている「サンデー懸賞・並べ替えクロスワード」に

応募したところなんと1等が当たりました!

毎週土曜日には日経新聞の数独を、日曜日には中日新聞の数独とクロスワードを解いて、

朝から頭の柔軟体操をしています。

以前は、パズルを解いて楽しむだけでしたが、最近になって懸賞に応募をして、

10回目くらいで、見事当選しました。

まさかと思っていたので届いたときには、「やったー!」って感じでした。

でも昨夜は、僕の喜びをそっちのけで、娘と嫁さんが商品券の使い道を

相談していたことは、言うまでもありません・・・。

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

「土地建物の税務」ブックプレゼントします!

みなさんこんばんは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。

本日は、みなさまにプレゼントのお知らせです。

平成25年版の『土地建物の税務』ブックを先着で21名様にプレゼントします。

ご応募はメールにてお申込みください。メールアドレスは、こちらです。

お申込みメールアドレス⇒ info@saguchi-re.jp (クリックするとメールソフトが立ち上がります)。

なお、一家族に1冊までとさせていただきます。

不動産を買われる方にも、売られる方にも役立つ1冊となっておりますので、

どうぞお早めにご応募ください。

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

いくつになってもうれしいものです!

みなさんこんばんは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。

突然ですが、本日4月30日は、私事で恐縮ですが、僕の誕生日です。

28歳と204カ月になりました!(実年齢は適当に計算して見てください。)

フェイスブックにもアップさせていただきましたが、今朝は娘が手作りの「ロリポップ」に

メッセージカードを添えてプレゼントしてくれてとっても嬉しくてハッピーでした!

ただ、メッセージには「お父さんいつもありがとう」と「また、遊んでねっ!」の他に、

「ディズニーランド楽しみにしています!」とちゃっかり、アピールしていました。

ロリポップは結構おいしくって、朝出社前にペッロっと食べてしまいました。

会社では、桃ちゃんよりケーキのプレゼントをいただきましたが、

もちろん桃ちゃんの分もしっかりあり一番最初に食べておりました!

フェイスブックからもお祝いのコメントを国内外からたくさんいただきまして、

本当にうれしかったです!

ただ、今日は日柄が良く、仕事が立て込んで忙しかったので、みなさんにまともに

お礼してない気がします。

みなさん今日は本当にありがとうございましたー!!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

流派は違えど、楽しむ心。

みなさん、こんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の水野です。
4月22日にお茶会に参加してきました。
今回参加させてもらったお茶会は、違う流派が集まったお茶会です。
裏千家、表千家、流派もバラバラ、年齢もバラバラ、…というか
ベテランさんばかりで私みたいな「あまちゃん」が参加してもいいのか…
と思うほど錚々たるメンバーです。
しかもお客さんするだけではなく、なんと!「桃子さんも是非点ててください」と。
「おおお。これはお手並み拝見ってことですか…」
ドキドキです。
流派が違うと、戸の閉め方、袱紗捌き、茶筅や茶杓の扱い、茶器の扱い方、全然違います。
見とれいていると、自分のお点前のときにこんがらがってしまいます。
でも、ついつい見入ってしまいます。

この日のお点前は「炭手前」から始まります。
これはぱちぱちと炭がおこる様を見せることで、いかにもあたたかくなっていただくことが目的です。
冬の手前ですので「炭手前」は今日で最後。
亭主が炭をつぐのをいざり寄って拝見します。

そして今日は私も初めて見た「紹鴎水差棚」でのお点前です。
流派が違えど、お客様に対するおもてなしの心は変わりません。
亭主のこころづかいが、茶室、道具にあふれています。
掛け軸、茶花、季節を感じることができます。
一服いただくと、ご両器の拝見があります。これは、亭主がその季節、その日にちなんだ
道具を選び使うため、お正客はその貴重な道具についていろいろ質問をします。
ここでいかに粋に、センス良く答えれるか・・・、またその会話を楽しむ時間でもあります。

そしていよいよ私の番です。
本番に強い私は、なんとかこなしました!ふぅ。
緊張しましたが、楽しく、大変有意義な時間を過ごすことができました。
今回、このような場によんでいただき、お茶の奥深さをさらに知ることができました。
また私の習っている流派「松尾流」の所作の美しさを改めて感じることができまし、
他の流派のすばらしさ、伝統や、その所作になった訳など、意味があることも知ることができました。
なんにでも言えることかもしれませんが、視野を広げてみると、自分のことも、より知れるし
自分と違ったことも受け入れられるような気がした1日でした。
先生がおっしゃった「流派が違っても、お茶を楽しむことができる」という言葉の意味が
理解できたような気がします。

平成25年4月27日 水野桃子

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

ダブルチャンス当たりました!

みなさんこんばんは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。

今日はまた、お客様よりうれしいお知らせをいただきました。

3月にこのサイトでご紹介させていただきました、センチュリー21『春の見つかるフェア』の

webアンケートプレゼントで、「ネスカフェゴールドブレンドバリスタ」が当たったお客様から、

ダブルチャンスで申し込んだ、「ダイソンデジタルスリム」が『当たったー!』とのメールをいただきました!

お客様からのよろこびのメール原文をご紹介します(お客様の同意をいただいております)。

『佐口さーーん!!本当にダイソン掃除機当たりましたよ!!!\(^o^)/新居でデビューさせますね。

ありがとうございます♫』

メールと一緒に写真も送っていただけましたので、こちらでアップさせていただきますね。

K様、ぜひ新居ではダイソンでお部屋ピッカピカにして、バリスタで美味しいコーヒーを

いただいてくださいね。ご報告ありがとうございました!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

«
26 / 31
»