徹底討論!物上仲介ディスカッション!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
先日不動産コンサルティング会社のソウルコネクションさんよりセミナーのオファーがあり、新潟市でパネリストとして講演して来ました!

今回はソウルコネクションの伊井田氏をMCとして、奈良市のセンチュリー21フォステール社長の岸川氏とわたくしの3名のパネルディスカッションを、新潟市現地対面形式とWEB形式で行ってきました。

今回のテーマは「物上仲介ディスカッション」として、最近どのような手法で売主様より不動産の売却の依頼をいただいているのか、新しいサービスや取り組みなどを約90分間お話しして来ました。
※物上げとは不動産業界用語で売主様より売却のご依頼をいただくことです。

わたくしは現地会場やリモートでの参加者のみなさんに自分の成功体験や手法をお伝えする立場だったのですが、MCの伊井田氏やセンチュリー21フォステールの岸川社長と討論する中で、彼等から新しい情報や真似るべきこともお聞きすることが出来てとても有意義な討論会でした!!!

今後も6月には名古屋で、7月には東京でソウルコネクションとは別の勉強会に講師としてお誘いを受けており、またわたくし自身も刺激を貰えればと思います。

今回新潟には3日間滞在しましたが、いつものわたくしのことです、新潟の美味しいものもいただいてきましたので、次回は新潟の食レポを投稿いたしまーす(笑)

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

cafe montana

みなさんこんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の渡邉です。

多治見市廿原町にあるカフェモンタナさんにランチを食べに行ってきました。
岐阜県と愛知県の県境にある廿原町は多治見市在住者が訪れても、どこか別の町に来た気分になれる場所です。
周辺にはイチゴやブルーベリー畑もあって長閑な町です。

今回は昼ご飯利用でしたが、新鮮な果物をふんだんに使ったパフェも人気のようです。
時間をかけてゆっくりしたいお店でした。
https://www.instagram.com/yamacafemontana/

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

健康診断

みなさんこんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の渡邉です。

弊社では毎年春に健康診断を受けており、本日ききょうの丘健診プラザで受信してきました。
整った施設で、検尿、身体測定、血液検査、視力検査、聴力検査、胸部レントゲン撮影、心電図検査、胃部X線検査と、流れ作業のように診察が進み、数日後には健診結果が出ます。
毎年大きな問題は無いのですが、仕事もプライベートも、健康であってこそ充実した生活が送れるので、今回も問題ない結果が出るといのですが…

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

浜田省吾 『A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988』!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
昨夜5月5日から全国劇場で公開されている「浜田省吾 『A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988』」を鑑賞して来ました!

この映画、浜田省吾 『A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988』は、いまから35年前の1988年8月20日に静岡浜名湖畔の「渚園」で、5万5千人を動員して行われた、浜田省吾伝説の野外ライブを、映像化した作品です。
実は35年前、当時二十歳の佐口少年もその伝説の野外ライブに参戦しておりましたので、当時の感動と青春をよみがえらせる鑑賞となりました!

ところでこの映画5月5日から既に公開されているのに、何故昨夜やっと鑑賞したかと申しますと、昨夜は浜田省吾 『A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988』「こぶし突き上げ応援上映会」と題して、普通に劇場で公開されるのですが、実際のライブ会場そのままを楽しめるように、こぶし突き上げOK、歌唱OK、声援OK、スタンディングOK、タオル等持ち込みOK、と普段劇場では禁止されている行為が許可されたんです!!!

スクリーンに省吾が映し出され、代表曲「路地裏の少年」のイントロが流れ出すころには、ほぼ全員が立ち上がって、拍手して、声援して、と普段劇場で見ない光景(笑)
曲も「終りなき疾走」、「HELLO ROCK & ROLL CITY」、「愛のかけひき」と続き、当時のことがよみがえったり、覚えているシーンがあったりと。
そういえばこのライブの直前に付き合っていた彼女に振られた苦い経験まで思い出しました(笑)

また今回の上映は、通常の映画鑑賞チケットとは別に、当時のコンサートチケットのレプリカが用意されるなかなかニクイ演出も!

省吾はプロテスト色の強い楽曲も多く、今回の映像を観ながら、曲を聴きながら当時まだ尖っていた佐口少年を思いだし、35年振りのとてもいい体験となりました!
この映画は5月25日までの公開となります。
9月からは浜田省吾の全国ツアーが始まり、僕もすでに日本ガイシホールでのチケットをゲットしておりますので、次はコンサートホールで55歳の少年を楽しんで来ます!!!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

中日×阪神戦

みなさんこんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の渡邉です。

定休日の水曜日に会社の野球好き4人で中日×阪神戦を見にバンテリンドームまで行ってきました。

私は地元球団のドラゴンズを応援しましたが、田邉さんと野呂君はタイガースファンなので、観戦する側も隣どうしの席で応援合戦でした。
3塁側の席だったため、地元名古屋であってもタイガースファンが多く、ドラゴンズを応援するには完全にアウェーな感じでしたが、ドラゴンズバットを鳴り響かせました!

試合はタイガースの勝利。
レフトスタンドは大盛り上がりで六甲おろしが轟き、タイガースファンの二人はご満悦でした!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

焼き鳥 いし井Jr.!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。

先週仕事で大阪に行った際に、知人を誘って焼き鳥の『いし井Jr.』さんに行って来ました!!
いし井Jr.さんは、ミシュラン一つ星や、全国の食べログ焼き鳥部門で3位を獲得している『鳥匠いし井』さんのお弟子さんが切り盛りする焼鳥店で、こちらはミシュランビブグルマンを獲得しております。
本当は鳥匠いし井さんに行ってみたかったのですが、こちらは超予約困難店でして、サイトでいし井Jr.さんをチェックしてみましたら、たまたま空いておりましたので、即予約しました(笑)

いし井Jr.さんは、鳥匠いし井さんの店舗の2階部分で営業しておりまして、こちらの写真は店舗の外観写真です。
みなさんわかりますか?正面の入り口が鳥匠いし井さんの玄関で、その右隣の2段踏み台がある黒壁がいし井Jr.さんの玄関なのです。
良く見ていただくと小さな把手があるのがわかりませんか?
そうまるで忍者屋敷かのような隠れ家的なお店なんです!

予約したお料理は串おまかせコースのストップするまで次から次へと焼いていただけるスタイル。
この日は、ぼんじり、ささみ、つくね、手羽、野菜焼き、しらこ、そしてちょうちんなどなど沢山いただきました!
もうお腹いっぱいでこれ以上入らなかったのですが、〆にTKG(卵かけご飯)と聞いて迷わず食べちゃいました(笑)

この日は美味しいお料理に、相変わらず関西独特の楽しい話を聞かせてくれる知人と素敵な大阪の夜を過ごし、次回は鳥匠いし井さんでの一献を約束して次のワインバーへ繰り出しましたー(笑)

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

GWもあと二日 本日も営業しています!

みなさんこんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の渡邉です。

多くの企業では5月7日(日)までゴールデンウイーク休暇が多いと思いますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

弊社はゴールデンウイーク中も社員交代勤務で営業しており、多くのお客様にご来店・ご内覧いただいております。
お休みのうちに物件をご確認いただき、ゴールデンウイーク明けに正式にご契約の運びとお考えの方が多いからだと思います。


ゴールデンウイークも残すところあと二日。
みなさまのマイホーム探しのお手伝いをさせていただきたく、本日も営業しております!
ぜひご来店お待ちしております!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

ベルギービールウィークエンド2023 in NAGOYA

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
みなさん素敵なGWをお過ごしでしょうか?
長い方ですと9連休の方もおみえになるそうで!!!


わたくしはGW関係なく仕事しておりますが、昨日は午後から半日お休みをいただきまして、いま名古屋の久屋大通公園で開催している『ベルギービールウィークエンド』に行って来ました!

ベルギービールウィークエンドは、日本国内でも有数のビールイベントで、世界中から有名なベルギービールを集め、家族や友人たちと素晴らしいビール体験を共有するイベントです。

全国では、豊洲、横浜、大阪、六本木、新宿と開催されるようですが、ここ名古屋では、4月27日(木)から5月7日(日)まで行われております。
106種類のベルギービールと、ハムやソーセージの盛り合わせに、餃子や串カツなどのフードも充実しており、ビールと一緒に味わえる料理を楽しむことも出来ました。

昨日は天気も最高で、最高気温が27℃とまさにビール日和でわたしも9種類のビールをいただきました(笑)
明日からはGWの後半が始まります。まだ予定を決められていない方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。最高の気分が味わえますよ!!!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

ERIC CLAPTON LIVE AT BUDOKAN 2023!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
さあ本日は前回の投稿の締めくくりにお話しさせていただいた大物アーティストのコンサートを投稿いたします。

その大物アーティストとは、『エリック・クラプトン』です!
エリック・クラプトンは今年1月に亡くなられた、ジェフ・ベックとジミー・ペイジと並んで世界3大ギターリストと言われており、クラプトンをご存じない方でもTVCMやドラマなどでクラプトンの楽曲が使われておりますので、おそらく耳にしたことはあると思います。

そんなクラプトンが4年ぶりに日本武道館に来てくれました!!!
実はわたくし4年前の2019年のライブにも行って来ておりまして、その時もこちらに投稿させていただきました。
◆2019年の投稿はこちら

今回の日本武道館公演は4月15日から24日に6公演演奏され、わたくしは19日(水)の公演に行きましたが、その次に行われた21日(金)の公演がなんと海外アーティスト初の日本武道館100回公演と、新たな伝説が刻まれる公演となりました!
つまりわたくしが参加した公演はその1歩前の99回目(笑)

さあチケットを手にして入場するとなんとアリーナのステージから4列目と最高のポジション!!!
演奏中にマイクを通さない生の声も聞こえましたー!!!

ライブは前述故ジェフ・ベック追悼の曲ではないかと言われておりますインストゥルメンタルで始まり、2曲目はおなじみの「Pretending」続きました。
今回のセトリは前半エレクトリックセット、中盤はアコースティックセット、後半はまたエレクトリックセットの構成で全17曲演奏されました。

オーディエンスはわたくしより先輩の方々ばかりで中には杖を手に見に来ている方もみえまして、そしてかつてギター少年と思しきおじさんたちも多く、オペラグラスや双眼鏡でクラプトンのテクニックを凝視されている方も見えました。

そのためか、ライブが始まってもだれ一人スタンディングで歓声する人は見えなくてみんな椅子に座ってお行儀良く鑑賞されていたので、思う存分盛り上がるつもりでいたわたくしは拍子抜けでした(笑)

それでも最後の曲、「Layla(邦題:いとしのレイラ)」のギターイントロが流れた時には全員総立ち!!!
エリック・クラプトン最高でしたー!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

東京ミッドタウン八重洲!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
前回投稿させていただいた「センチュリー21ジャパンコンベンション2023 in 東京」の翌日、3月にグランドオープンしたばかりの『東京ミッドタウン八重洲』に行って来ました!!

東京ミッドタウン八重洲は、三井不動産が手がける大規模複合施設で、赤坂の「東京ミッドタウン」、有楽町の「東京ミッドタウン日比谷」に続く第3弾。
オフィスと商業施設が入居し、そして世界で8番目となる『ブルガリホテル東京』が上層階に入居しております!!

日本初のブルガリホテル東京を一目見てみたいと思いましたが、この日のいでたちがデニムにTシャツだったので、2Fのレストランフロアの「ヤエパブ」で昼呑みして来ました(笑)

まずは、美しい京都西陣織をイメージしたゲートをくぐり2階へ。
一番人気のかき氷や、ポップアップラーメン店にはすごい人が列をなしておりましたが、わたくしの目当ては立ち飲みスペースでの魚介類と濃厚なトリュフパスタとそしてワイン♪

東京駅八重洲口を眼下に昼間っから美味しくいただきました!
この日の夜は、またまた日本武道館にて大物アーティストのコンサートに行って来ましたので、それは次回またアップいたしまーす!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

1 / 66
»