セパ交流戦

みなさんこんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の渡邉です。

日頃からお世話になっているお得意先様からチケットを頂いたので、弊社野呂と二人でバンテリンドームに中日×千葉ロッテ戦を見に行ってきました。

バックネット裏の席をいただき、ピッチャーの球筋や、打者の打撃コースまでしっかりと見えて、とても臨場感のある観戦が出来ました!

プレイボール前から飲みはじめ、攻撃がチェンジするたびにグラスもチェンジ!

試合はパリーグ首位の千葉ロッテに中日も負けじと攻撃しましたが・・・
レフト外野席は黒一色で千葉ロッテ応援団が飛び跳ねて応援していました。初めて千葉ロッテの応援を生で見ましたがすごくまとまっていてカッコいい応援でした!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

ジャガイモ収穫

みなさんこんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の渡邉です。

バルコニーで育てたジャガイモを収穫しました。

葉が枯れてきたので、そろそろかと思い収穫してみたところ、まだ成長前のイモもありましたが、まずまずの出来です!

カルビーが発売しているポテトチップス風の袋で育てるお手軽なジャガイモです。
早速食べてみましたがサクサクしっとりでいいジャガイモでした!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

うまいもん処 in 新潟!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
早速今回は、前回投稿しましたセミナーで新潟に行った際に、食したうまいもんを投稿いたします!

まずは、初日の夜です。本当は行ってみたかったお寿司屋があったのですが、事前予約しようとしたら臨時定休のため、お魚の美味しそうな居酒屋さんに参戦しました。
お店は新潟駅南に構えております『かもせ屋』さんです。

ご覧の通りかつおにアジに、平政など新鮮でおいしいお刺身とお酒♪
基本的にわたくしはお酒におつまみで、この日は日本酒をしっかりいただきました(笑)
お客さんもそうでしたが、スタッフのみなさんも若く、女性店長がテキパキとお料理を作りながら一人カウンターで呑んでいるわたくしに話しかけてくれたりしてとても良いお店でお勧めです!

翌日2日目のランチはカレーライスでした。
『名物万代そば』という店名の新潟バスセンター内にある、立ち食いそば屋さんなのですが、カレーライスが有名でお客さんのほとんどが立ち食いでカレーライスを召しあがっておりました(笑)
懐かしく癖になりそうなお味!

2日目の夜はセミナーを終えてメンバーが揃ったので、ちょっといいお店にと思い、予約してあったミシュラン一つ星の『日本料理 蘭』さんに!

写真からもお分かりいただけると思いますが、盛り付けも美しく、とても上品なお味でした。とくに定番メニューのもずくの茶碗蒸しや、すずきの焼き物、〆のすっぽんの雑炊はとても美味でした!

最終日3日目のランチは、新潟5大ラーメンのひとつ「長岡ラーメン」です。
お店は新潟から1時間弱の長岡市にある『青島食堂』さん!
長岡ラーメンの特徴はショウガの効いた生姜醤油スープです。
ご覧の通り濃口醬油でボリュームがありますが、ぜんぜん重くなく久しぶりに美味しいラーメンに出会えた感じがしました!
ランチ少し前の入店だったのですぐ席に通していただけましたが、帰る時には平日にもかかわらずすごい行列でした!

今回の新潟も仕事と、たべものととても充実した3日間となりました。
コロナ渦においては勉強会やセミナーなどが一気になくなり、まさにこのようなおいしい思いも出来ませんでしたが、これからはまた仕事を頑張りながら美味しいお店も見つけたいと思います!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

親族居住用住宅の住宅ローンについて

みなさんこんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の渡邉です。

フラット35の住宅ローン商品に「本人が自ら居住しない物件の購入でも利用できる住宅ローン」があります。
本人はマイホームを所有していて住宅ローンを返済中であっても2本目の住宅ローンを利用できるケースです。

例えば、親世帯 と「同居」する二世帯住宅ではなく、親世帯に近くに越してきてもらう「近居」を選択する場合など、親のために住宅を購入する時に利用したりします。

親族居住用住宅について、フラット35のホームページでも紹介されています。
https://www.flat35.com/kaitei/shinzoku.html

お客様それぞれのいろんな生活パターンに寄り添いアドバイスさせていただきますので、ぜひご相談ください!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

梅雨入り前に

みなさんこんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の渡邉です。
そろそろ梅雨の季節。
今年は早くから台風も発生し、強い雨風をもたらしていますが、台風被害も火災保険で対応できることもあります。
弊社で火災保険にご加入いただいたお客様の多くは、いろんな災害に備えている方が多いのですが、みなさんも一度保証内容を確認してみてはいかがでしょうか?

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

徹底討論!物上仲介ディスカッション!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
先日不動産コンサルティング会社のソウルコネクションさんよりセミナーのオファーがあり、新潟市でパネリストとして講演して来ました!

今回はソウルコネクションの伊井田氏をMCとして、奈良市のセンチュリー21フォステール社長の岸川氏とわたくしの3名のパネルディスカッションを、新潟市現地対面形式とWEB形式で行ってきました。

今回のテーマは「物上仲介ディスカッション」として、最近どのような手法で売主様より不動産の売却の依頼をいただいているのか、新しいサービスや取り組みなどを約90分間お話しして来ました。
※物上げとは不動産業界用語で売主様より売却のご依頼をいただくことです。

わたくしは現地会場やリモートでの参加者のみなさんに自分の成功体験や手法をお伝えする立場だったのですが、MCの伊井田氏やセンチュリー21フォステールの岸川社長と討論する中で、彼等から新しい情報や真似るべきこともお聞きすることが出来てとても有意義な討論会でした!!!

今後も6月には名古屋で、7月には東京でソウルコネクションとは別の勉強会に講師としてお誘いを受けており、またわたくし自身も刺激を貰えればと思います。

今回新潟には3日間滞在しましたが、いつものわたくしのことです、新潟の美味しいものもいただいてきましたので、次回は新潟の食レポを投稿いたしまーす(笑)

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

cafe montana

みなさんこんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の渡邉です。

多治見市廿原町にあるカフェモンタナさんにランチを食べに行ってきました。
岐阜県と愛知県の県境にある廿原町は多治見市在住者が訪れても、どこか別の町に来た気分になれる場所です。
周辺にはイチゴやブルーベリー畑もあって長閑な町です。

今回は昼ご飯利用でしたが、新鮮な果物をふんだんに使ったパフェも人気のようです。
時間をかけてゆっくりしたいお店でした。
https://www.instagram.com/yamacafemontana/

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

健康診断

みなさんこんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の渡邉です。

弊社では毎年春に健康診断を受けており、本日ききょうの丘健診プラザで受信してきました。
整った施設で、検尿、身体測定、血液検査、視力検査、聴力検査、胸部レントゲン撮影、心電図検査、胃部X線検査と、流れ作業のように診察が進み、数日後には健診結果が出ます。
毎年大きな問題は無いのですが、仕事もプライベートも、健康であってこそ充実した生活が送れるので、今回も問題ない結果が出るといのですが…

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

浜田省吾 『A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988』!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
昨夜5月5日から全国劇場で公開されている「浜田省吾 『A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988』」を鑑賞して来ました!

この映画、浜田省吾 『A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988』は、いまから35年前の1988年8月20日に静岡浜名湖畔の「渚園」で、5万5千人を動員して行われた、浜田省吾伝説の野外ライブを、映像化した作品です。
実は35年前、当時二十歳の佐口少年もその伝説の野外ライブに参戦しておりましたので、当時の感動と青春をよみがえらせる鑑賞となりました!

ところでこの映画5月5日から既に公開されているのに、何故昨夜やっと鑑賞したかと申しますと、昨夜は浜田省吾 『A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988』「こぶし突き上げ応援上映会」と題して、普通に劇場で公開されるのですが、実際のライブ会場そのままを楽しめるように、こぶし突き上げOK、歌唱OK、声援OK、スタンディングOK、タオル等持ち込みOK、と普段劇場では禁止されている行為が許可されたんです!!!

スクリーンに省吾が映し出され、代表曲「路地裏の少年」のイントロが流れ出すころには、ほぼ全員が立ち上がって、拍手して、声援して、と普段劇場で見ない光景(笑)
曲も「終りなき疾走」、「HELLO ROCK & ROLL CITY」、「愛のかけひき」と続き、当時のことがよみがえったり、覚えているシーンがあったりと。
そういえばこのライブの直前に付き合っていた彼女に振られた苦い経験まで思い出しました(笑)

また今回の上映は、通常の映画鑑賞チケットとは別に、当時のコンサートチケットのレプリカが用意されるなかなかニクイ演出も!

省吾はプロテスト色の強い楽曲も多く、今回の映像を観ながら、曲を聴きながら当時まだ尖っていた佐口少年を思いだし、35年振りのとてもいい体験となりました!
この映画は5月25日までの公開となります。
9月からは浜田省吾の全国ツアーが始まり、僕もすでに日本ガイシホールでのチケットをゲットしておりますので、次はコンサートホールで55歳の少年を楽しんで来ます!!!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

中日×阪神戦

みなさんこんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の渡邉です。

定休日の水曜日に会社の野球好き4人で中日×阪神戦を見にバンテリンドームまで行ってきました。

私は地元球団のドラゴンズを応援しましたが、田邉さんと野呂君はタイガースファンなので、観戦する側も隣どうしの席で応援合戦でした。
3塁側の席だったため、地元名古屋であってもタイガースファンが多く、ドラゴンズを応援するには完全にアウェーな感じでしたが、ドラゴンズバットを鳴り響かせました!

試合はタイガースの勝利。
レフトスタンドは大盛り上がりで六甲おろしが轟き、タイガースファンの二人はご満悦でした!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

2 / 67
»