カテゴリー: スタッフブログ

中日ドラゴンズ VS 楽天イーグルス!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
みなさんWBC見てますか?日本代表大活躍ですね!!
大谷選手だけでなく、吉田選手や近藤選手に加えてヌートバー選手たちが日本優勝を目指して最高のパフォーマンスを披露してくれてとても気持ちいいですね!

そんなWBCで盛り上がる中、昨夜バンテリンドームで中日ドラゴンズと楽天イーグルスのオープン戦を観戦してきました!

お取引先様からいただいたチケットは、なんとバックネット裏のプラチナシート♪
生の音がはっきり聞こえ、臨場感あふれるとてもいいシートでした!

仕事で遅れて入場は試合開始から遅れること約30分。
この時点で既に1回裏アキーノが楽天先発の田中マー君から2ランを放ち2点リード!!
早速席に着くやビールで乾杯(笑)

この日は3年ぶり位に会う同業の友人と観戦。ドラゴンズを応援しながら、串カツやからあげを食べながら、ビールを飲みながら、互いの仕事のことや、家族や共通の友人の事などいろいろ語り合いました。

試合は4対0と点差を広げたものの、中盤で1点差まで詰められ、9回に楽天のスクイズで同点引き分けとなりました。

前半リードしていただけに結果は残念でしたが、球場内でのマスクの着用が自由になり、声出し声援もオッケーで観客も熱が入り、あーやっと本来の姿に戻りとても良い時間を過ごせました!!!

この後は明後日からのWBC準決勝、あと2勝で世界一の侍ジャパンを引き続き応援します!!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

スティング JAPAN TOUR 2023!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
一昨日14日(火)の夜、名古屋の日本ガイシホールに『スティング』のコンサートに行って来ました!

スティングは、1970年代から80年代にかけて、数々のヒット曲を生み出したバンド「ポリス」のベース兼ボーカルとして活躍し、その後ソロに転じましたがグラミー賞を受賞するなどソロとしても活躍しているアーティストで、僕はポリスのころからの大ファンです!

早速ガイシホールに入場するとなんと席はアリーナの「21列目」(笑)
今年1月に行った浜田省吾さんは「21番」の席だったので今年は21続き!

定刻の19時ピッタリに会場が暗転し、さあ始まるとみんな一斉に拍手。
すぐにギターを抱えたスティングが一人でステージに!
あれ!?でもなんとなくスティングっぽいけれど体格変わった?と思ってたら、スティングではなく息子のジョー・サムナーでした。
30分程ジョー・サムナーの前座でしたが、日本語が達者で最初はみんな誰!?って感じでしたが、結構盛り上がりました!

少し休憩を挿んで本命のスティングがバンドメンバーと登場!
1曲目はポリス時代の「Message in a Bottle」で始まり、続けて「Englishman in New York」ともう初っ端から僕たちオーディエンスも大盛り上がり!

外にも映画レオンの挿入歌「Shape of My Heart」や「Every Breath You Take」などなどポリス時代も含めてのヒット曲ばかりで本当に素敵なステージでした!
今回はマスクの着用が自由で声出しもオッケーでしたので、サビの部分はオーディエンスみんなも大合唱で、やっと普通のコンサートが戻って来ました。

スティングの曲はロックをはじめ、ジャズやレゲーに、ラテン音楽のテイストも感じられ、スティングが昔美術教師として小学校で働いたこともある聞き、僕は彼の芸術性はここから生まれているのかなと感じています。
いま71歳のスティングですが、とても筋肉質な体でまだまだパワフルで、また来日した時には必ずチケットを握りしめ公演に行きます!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

大阪城 梅林!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
一昨日の定休日に梅の名所大阪城に梅見に行って来ました。
早速新大阪駅に着いたら『ハローキティ新幹線』のお出迎え(笑)
ここ新大阪と博多を運行中のハローキティ新幹線 、知ってはおりましたがこのタイミングで見られるとはラッキー♪

大阪城は関西屈指の梅の見所でして、僕は初めて観賞させていただきました。
大阪城公園のホームページでは、104品種、1235本の梅が観賞できるとあり、その品種によって開花時期が異なるため、毎年1月から3月頃まで楽しめるそうです。

この日は薄曇りのお天気で時折お日様も顔を出しておりましたが、雪もチラついたりと、梅はとても可憐で春を感じられ楽しめましたが、とにかく寒かったです。

観光客の多くは外国人のいわゆるインバウンドの方々で梅や大阪城を楽しんでおりましたが、寒くないのでしょうかこの寒空の下、へそ出しタンクトップ姿の方も見られました(笑)
体が冷えてしまった僕はもう一つ公園をと所を変えて梅田スカイビルの『空中庭園展望台』より大阪の街を眼下にして楽しい休日を体験して来ましたー♪

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

海ほたる!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。

先週お客様の不動産ご売却の事前調査で千葉県木更津市に行って来ました!
実際の売却サポートは、木更津市の弊社と同じ加盟店のセンチュリー21ベルステージにお願いすることになりましたが、今回はその木更津市と神奈川県川崎市の中間にある『海ほたる』を投稿させていただきます。

みなさん『海ほたる』はご存じでしょうか?海ほたるは東京湾に浮かぶパーキングエリアのことなんです。
神奈川県川崎市から千葉県木更津市までの東京湾横断した『東京湾アクアライン』という有料道路が通過しておりますが、その途中にあるパーキングエリアが『海ほたるPA』です。

川崎市から海ほたるPAまでは東京湾の海底を有料道路が通過して、海ほたるPAから木更津市までは海上を通過しております。
以前からこの東京湾アクアラインを通過したく今回それが実現しました。
海ほたるPAから木更津市までは本当に海面上を車で走っているような気分でとても気持ち良かったです!

海ほたるPAもとても楽しく、パーキングエリア全体が大型クルーズ船をイメージして作られており、駐車場やレストランにショップ等の施設がありまして、建物はたいへん珍しい5階建てのパーキングエリアなんです。

しかも東京湾を360°見渡せることが出来て、この日の天気が素晴らしい快晴だったので、遠く富士山も望めました!!!

あと実際に東京湾アクアラインの海底トンネルを掘り込んだシールドマシンのカッターも展示してありました。
そしてせっかくならばと鯵のお刺身と、なめろうと、サンガ焼きの美味しいあじ三味御膳もいただいて、東京湾を満喫できた楽しい仕事になりました(笑)

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

浜田省吾 ON THE ROAD 2022 Welcome Back to The Rock Show“EVE”

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
ご挨拶遅れましたが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

早速2023年最初の投稿ですが、今年もコンサートに行って来ました!からスタートです(笑)
今年の第1号コンサートは、昨年同様『浜田省吾』さんです。

昨年は省吾さんが40年前に初めて日本武道館で行ったコンサートの再現で、同じ日本武道館で同じセットリストで公演されましたが、今年はNHKホールで曲も懐かしい曲から最近の曲まで演奏されました♪
昨年の日本武道館ではアリーナ席のステージから10番目でしたが、今年は同じ1階席のステージから9番目!しかも席番が21!!!

今回のコンサートは昨年秋から全国で行われておりますが、サブタイトルの最後に『“EVE”』が付いていてもしやと思ってたら今年コンサートツアーを予定してるとの発表が♪また行かねば!
コンサートはアンコール4曲も含めて全22曲約3時間!しっかり楽しんで帰ろうかなと準備をしていたらステージスクリーンに何や告知が!!

なんとその告知には35年前静岡の浜名湖畔渚園で行われた野外ライブ『A PLACE IN THE SUN』が5月5日から全国の映画館での公開が決定されたと!!!
当時二十歳の「J.BOY」だったわたくしもこのライブに参加した一人!
これは是非劇場に足を運んで35年前にタイムスリップしなければ(笑)

▼浜田省吾『A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988』特設サイト▼はこちら
https://sh-nagisaen1988.jp/

2023年も変わらずこんな調子ですが、どうぞよろしくお願いいたします!!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

扇橋閘門!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
先月所用で東京に行った際に、『扇橋閘門(おうぎばしこうもん)』に行って来ました。

錦糸町のホテルに宿泊した翌朝、どこか散歩をしようとGoogleで検索してみましたら『扇橋閘門』とやらが徒歩20分程の位置でヒットして、これは面白そうだなと。
閘門とは水位の高低差の大きい運河や水路などで水量を調整するための水門で、よく知られているところではパナマ運河でしょうか。

現地の説明書きを読むと、江東区は、東側が地盤が低く西側が高い地形になっているため、昭和46年策定の江東内部河川整備計画により整備されたそうです。

静止画のからは分かり辛いかもしれませんが、ちょうどわたくしがここに到着した際にも、カヤッカーがここ小名木川を水位の高い西側から扇橋閘門で水量調整され、水位の低い東へと無事に通過しておりました♪

何げなく出かけた東京の早朝、素敵な散歩となりました!!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

マルーン5 World Tour 2022

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
先週今年最後のコンサートに、大阪京セラドームに行って来ました。
今年最後のコンサートは、アメリカのロックバンド『マルーン5』です!!

今回のチケットはなんとVIP席と良い席が取れて、ステージから15席目位、ステージから張り出された花道からも10席目位で今年最後にして1番いいポジション♪
しかもVIP席にはバッグやブランケットのグッズが渡されて、僕は行きませんでしたが、VIP専用ラウンジまで付いており豪華でした。

肝心のコンサートはヒット曲ばかりが演奏されてアンコールも含めて20曲。
それにほとんどMC無しで曲と曲もつなぎ目なくメドレーのように歌い続けてくれて、オーディエンスも最高に乗りまくっているのでまるでクラブ状態でした。

今年はクラッシックからヘビーメタルまで10公演程のコンサートに参加し、大物ではレディー・ガガやガンズ・アンド・ローゼズに、矢沢永吉さん等いっぱい楽しんで来ましたが、席も良かったしこの『マルーン5』が一番盛り上がれました!
2023年もすでに4公演のコンサートチケットを確保しており、外に2公演申込中なのでまた来年も盛り上がり具合をアップさせていただきますー(笑)

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

2年半越しのアヴリル!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
先日Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場)へ、アヴリル・ラヴィーンのコンサートに行って来ました!
前回投稿のガンズに続き「またコンサート!?」って思われるかもしれませんが、コロナの行動制限が無いいま、海外アーティストの来日コンサートが結構ありまして・・・(笑)
でも今回のアヴリル・ラヴィーンは、本当は2020年の5月に公演が決まってチケットも手に入れておりましたが、コロナの影響で2度延期になり、ご覧の通り2年越しの開催なんです!!

アヴリルは主にアメリカで活躍してるカナダ出身のシンガーソングライターで、ジャンルは少し軽めのロックってところでしょうか。
2000年初めごろから多くのヒット曲をリリースしてますので、みなさんもなんとなくお聞きになられたことあると思います。


なのでアヴリル初参戦の僕はてっきりオーディエンスの多くは30代以上と思っておりましたが、なんとほとんどが20代の若い女の子たちばかり!!!
日本人の女の子も外国人の女の子もみんなアヴリルと同じ原宿で見かけるようなファッションに身を包んで、ハート形の大きな赤いライトを振りかざしてすごく盛り上がっておりました。
僕は一瞬地下アイドルのライブに来たかと錯覚してしまいました(笑)

ライブ中はオーディエンスの上を風船がいくつも飛び交い、アヴリルはキティちゃんが大好きでスクリーンにキティちゃんが映し出され、キティちゃんの歌も披露されました(本当にアヴリルのHello Kittyって曲があるんです)

アヴリルはキティちゃん好きだけに日本語も良く知っていて、ライブ中も何度も『みんな大好きー!』って叫んでました!
さすがの僕もみんなと同じノリにはなりませんでしたが、初アヴリルコンサートでますます大好きになりましたー!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

ガンズ・アンド・ローゼズ JAPAN TOUR 2022

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
今月の初めにさいたまスーパーアリーナへ『ガンズ・アンド・ローゼズ』のコンサートに行って来ました♪

ガンズ・アンド・ローゼズ(ガンズ)は、僕が高校生の時にデビューしたアメリカのヘヴィメタルバンドで、”Welcome to the Jungle” 、”Sweet Child o’ Mine”、”Paradise City”などの代表曲があり当時はすごい過激なバンドがデビューしたなと熱く聴いておりました(笑)

そんな過激だったガンズがカッコいいおじさんになってさいたまスーパーアリーナに戻って来たので同じようにおじさんになった僕も埼玉まで参戦して参りました!

超満員のアリーナ、僕のポジションはまずまず。
僕と同じ年齢のおじさんが多いかなと思いきや、意外と20代くらいの女子3人組や、あと外国人の方も多くみえました。

ボーカルのアクセル・ローズも、ギターのスラッシュも、ベースのダフ・マッケイガンも本当にカッコ良かったな~!
この日はアンコールも含めて全部で25曲の演奏でしたが、デビューからの代表曲ばかりで最初から最後までスタンディング3時間。
とても素晴らしいステージでした♪

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

富良野・美瑛プチ観光!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
先日投稿させていただきました『C21中部地連加盟店訪問!』の翌日、レンタカーを借りて富良野と美瑛に駆け足で観光してきました!

今回の観光の目的は、20年程前に立ち寄った『ケンとメリーの木』と『ジェットコースターの路』をもう一度見に行くことと、初の『白金青い池』を見に行くことです。

宿泊のホテルから片道3時間ほどの道程なのでまずは、腹ごしらえから(笑)
宿泊したホテルの隣が二条市場でしたので、早朝から市場でうに丼を♪

市販のウニと違って型崩れ防止のミョウバンを使用していないので、まったく臭みは無く本当に美味しいうに丼でした!
お店の方がおまけにイクラまでサービスしてくれました。

それでは早速富良野に向けてGo!
まずは、『ジェットコースターの路』

写真からは全く分かりませんが(笑)、本当にジェットコースターのようにアップダウンが続く道なんです。
20年程前は団体のバスで行ったため、その時からいつかは自分の運転で体験してみたいなと思っていてやっとやっとそれが実現しました!!

続けて美瑛の『ケンとメリーの木』に向かいましたが、ジェットコースターの路からは15分程。
『ケンとメリーの木』は50年程前に日産スカイラインのTVCMに登場した背の高いポプラの木でそのTVCMの放映から観光名所になりました。

さあ最後は、初めて行く同じ美瑛の『白金青い池』です。
ケンメリの木から約25分。
『白金青い池』は美瑛町白金に造られた人工池ですが、この付近の湧水成分により池の水が美しい青色に見えることから名付けられたようです。
先ほどのジェットコースターやケンメリと違ってこちらは観光客いっぱいでした!

この日のあいにくのお天気もあってあまり青い輝きが見られず残念でしたが、でも生で見た青い池はこの写真よりももっと美しかったです!
でもどんよりしていたせいか、この美しい池を見ながらなんとなくどこかに「犬神家の一族」の「スケキヨ」足が浮いてるのではと感じたのは僕だけでしょうか(笑)

そんな冗談を思いながら富良野・美瑛プチ観光を無事に終えました。
夕方のフライトに間に合うよう、昼ご飯抜き(朝が豪勢でしたから)のほんと駆け足でしたが、20年振りの思いも体験できてとても楽しい思い出になりましたー!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

«
6 / 49
»