カテゴリー: スタッフブログ

2年連続1位!!!

みなさん、こんにちは。

センチュリー21サグチ不動産の水野です。

12月16日にセンチュリー21  ’13年秋のセールスラリー表彰式

&クリスマスパーティーが開催されました。

堀尾がブログでアップしました通り、去年に引き続きわたくし水野は

【成約件数部門:売買仲介の部】で1位を獲得しました!!!

1位になりますと、簡単なスピーチがあります。

小心者の水野はこのスピーチが苦手。影武者ですので、人前に出るのは好きではありません。

何を話すかも全く考えていませんでしたが、会場に向かう車の中での会話を話すことにしました。

「気付けばこの業界に入り、約10年。1番苦しい1年でした。」と。

話せば長くなるし、涙・涙でぐちゃぐちゃになりそうですが、

本当に大変でした。

営業でありながら自分のテンションをなかなか上げることが出来ず、もがきましたね。

会社のみんなにも迷惑をかけてしまいました。

いやー、このお仕事されているみなさん尊敬致します。(いや職種問わず仕事は大変!)

末っ子水野はあまちゃん人生でしたから、今年はよく泣きました。34歳なのにスミマセン笑。

色々あった2013年ですが、

1年の締めくくりにこの賞が受賞できて嬉しく思います。

ちなみに、佐口社長はクオリティーサービス賞を受賞しました。

お客様のご満足度が高かった営業が受賞します。

佐口社長の接客は本当にお客様のことを真剣に考えています。

うわべだけの営業トークはそこにはありません。

知識豊富ということもさることながら、

子ども通学時間帯にお客様と一緒に通学路の様子を見に行ったり

お客様の不安を察知し、一緒に真剣に悩んでいます。

お客様に満足していただくことができ、また私水野も売買契約件数で1位を

取ることができ、今年は最高の締めくくりが出来たと思います。

↓ これは、サグチ不動産の授賞式。センチュリー21の授賞とは別に会社からも、1位の私と、その私をアシスタントしてくれた堀尾に賞金をいただきましました! 社長太っ腹!!!

(あ。気付きました?どんどん髪の毛が短くなる水野。次は佐口社長のようになってるかも笑)

ありがとうございました。これで気兼ねなく寝正月が迎えられます笑

平成25年12月19日 水野桃子

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

“13年秋のセールスラリー表彰式&クリスマスパーティー

こんにちは。

センチュリー21 サグチ不動産 堀尾です。

昨日は、「2013年 秋のセールスラリー表彰式&クリスマスパーティー」が、

名古屋の東急ホテルで行われました。

今年も表彰式では、中部地区での優秀者が、表彰を受けられました。

そんな中 サグチ不動産も、

【クオリティーサービス賞】                          佐口 悟
【成約件数部門:売買仲介の部】                  1位 水野 桃子
【報酬額部門:売買仲介の部 600万以上達成者】        6位 水野 桃子
【セールスマスター・オブ・ザイヤー賞 2400万以上達成者】  11位 水野桃子

と、ほんとに多くの賞を受賞する事が出来ました。

水野の成約件数部門1位は、2年連続です。

どの賞についても、中部地区という大きな枠の中で、ほんとに大変な事だと思います。

私も昨日は、そんな二人の晴れ舞台を写真に修めようと、奮闘してまいりました。

クリスマスパーティーでは、サンタクロースが出てきて、センチュリー21加盟店のご家族

(特に子供たちは、大はしゃぎ!!)でした。

表彰式&パーティーともに、豪華で素晴らしいものでした。

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

何度でもチャレンジしたい!

みなさん、ただいま!です。

センチュリー21サグチ不動産の水野です。

昨日、ハワイから帰国しました。

ホノルルマラソン、無事完走です!!!!!

タイムは「6:59:01」     目標を7時間にしたので見事達成です!!

「あの時」も、「あの場所」も、「あの坂」も、止まらず進み続けた結果が

あと59秒という奇跡の目標達成につかながったと思っています。

フルマラソンと聞くと、苦痛でしかないですよね、イメージ的に。。

でも初フルマラソンがホノルルマラソンだった私は幸せです。

 ←スタートから約10㎞地点。まだ元気です。

とても楽しかった。もちろん、苦しいポイントは何回もありました。

長く続く単調なハイウェイでは、「まだか」…「まだ続くのか」と思いました。

足を一歩前に出すのが本当にキツいポイントもありました。

小さい凹凸にすら対応が出来ないくらい足が上がらなくもなりました。

でも、みんな楽しんでいるんです。

順位や、タイムではない、ホノルルの景色、空気、思いを持って

楽しむ気持ちがありました。

中には、襷に「還暦祝い」と書いて、全身赤い人もいました。

お子さんであろう名前を書いて「合格祈願」と書いた襷をして走る人もいました。

ウエディングドレス姿の人、サンタクロースの格好をした人、

色んな人がいて、きっとここには色んな思いがあり、

私のように、何か変えたい!と思って走った人も多かったと思います。

国籍も関係なく、すれ違う時にはお互い「Good Job」や「You can do it!」など

声を掛け合いました。1人での参加だった私は元気づけられました。

また、ボランティアの数も多く、沿道にはたくさんの応援団がいます。

太鼓をたたいて応援する人、ダンスする人、ただシャウトしている人(笑)

ロックを大音量で歌う人、どれも刺激的でテンションの上がるものばかり。

また、キラウエア通りの夜明けの景色や、カハラの住宅街、クリスマスイルミネーションなど

走りながら楽しむことができました。(なかなか余裕でしょ??)

しかし、30㎞過ぎた地点から、おかしくなります(笑)

足が思うように全然動きません。遅くても止まらない!と決めていたので

手を振って何とか走ってる風フォームを保ちました。(横を歩いてる人が通過するほど

遅いときもありました。)

←約36㎞地点。応援にこたえるのに必死。腕も上がってない笑

きつかった。でも、辞めたい、とか、なんでエントリーなんかしてしまったんだ、

など思うことは一度もありませんでした。本当に楽しかったんです。

さすがハワイ!

沿道の応援と、ランナー達と、ハワイのあの空気、ホノルルマラソンの

あの独特の空気感がそうさせたんだと思います。(言葉にするのは難しいですね・・・)

最後の直線、「Finish」が見えました。

やっとゴールだーー!!よりはさみしかったですね。ホントに。

また来年もチャレンジしたいと思わせてくれる時間でした。

ゴールの先に何が見えるのか・・・という思いで走り続けましたが、

走り続けた42.195㎞、あの6:59:01という時間すべてに

感動があり、意義がありました。

感謝の気持ちが生まれました。

 ←完走Tシャツです。疲労困憊です。

日本では仕事の日々で、目の前しか見ていなかった。遠くを見ることは

しなかったけど、社長の計らいで、今回携帯電話も持たずに

ハワイへ行きました。仕事から離れ、遠くを見て考えることができました。

経験って大事です。知らない世界がたくさんあります。

今回のこの経験はきっと将来私の財産になると思います。

応援してくれた、母、加藤さん、また会社のみんな、ホノルルマラソンを

支えるすべての人に感謝です。

ここで少しホノルルマラソンを紹介・・・

今回の参加者は、40ヶ国から30,291名、うち日本人は13,425名

ボランティアの人数約1万人、警察官の人数約400人、

沿道に用意されたゲータレード(水分)の数19万個、氷63.5t

この水↑すごいでしょ??

ボランティアのみなさんのおかげです。

本当に楽しかった!

また来年!マハローー!!!

平成25年12月11日 水野桃子

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

ホームシアターが当たりましたー!

みなさんこんばんは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。

本日は、お客様よりまたまたうれしいお話をいただきました。

センチュリー21「秋の見つかるフェア」のプレゼントのホームシアターが

当たって本日届いたとのメールをいただきましたー!

お客様からいただいた、メールをこちらでご紹介させていただきます。

※お客様には掲載の許可をいただいております。

『今回も当てました(≧∇≦)ъ

昨日の引越しから春のキャンペーンで当たりました、

ダイソン掃除機を使い始め

今日は、バリスタ使い始めました⭐︎

そして、明日は、ホームシアターセット設置します!!

サグチ不動産さんのおかげで、素敵な新生活がスタートできました⭐︎

感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。』

そうなんです、こちらのお客様は「春の見つかるフェア」でも

ダイソンが当たっていました。

しかも昨日は、新築の新居に引っ越したばかりです。

次のフェアは来年1月6日(月)から開催されます。(当社は8日までお休みさせていただきます。)

次回のプレゼントは何と現金120万円のプレゼントもあります!

まだ不動産を見つけてない方、来年はぜひ運のいいセンチュリー21サグチ不動産で

見つけてください!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

今年もキラキラさせました!

みなさんこんにちは。センチュリー21サグチ不動産、佐口明子です。
アッという間に今年も、もう12月ですね。
今年も会社のイルミネーション飾りつけました(^O^)
去年は室内からのみでしたが、今年は少し外壁につけました。
やっぱり外付の方が光が綺麗ですね。
電源の確保や、コードがとどかない、購入したイルミネーションが不良品、
去年のソーラー電池が切れてる、などなど大変な事もありましたが
今年も無事にキラキラ光りだしました。
道行く皆様のクリスマス気分の盛り上げになれば幸いです。
しかし、ケインのライトアップにはかなわないような・・・(*_*)
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

肉食女子の決起大会!

みなさん、こんにちは。

センチュリー21サグチ不動産の水野です。

前回のブログでも書きましたが、いよいよホノルルマラソンまで

あと6日になりました。明後日、ホノルルへ向け日本を発ちます。

そんな私に会社が決起大会を開いてくれました。

「何が食べたい?」と聞かれ、またしても「肉」と答える肉食女子、水野です。

そして、なんと、そんな私に社長から餞別をいただいちゃいました。

休みをいただく上に肉と餞別まで・・・。

ありがとうございます!!

初フルマラソンですが、恥ずかしい結果を残さないように、

頑張ってきます!

帰ってきた水野はおそらくヨレヨレのヨロヨロですが、どうぞ笑わずに

暖かく見守ってやってください。

ホノルルマラソンの結果はこの場所で報告しますのでお楽しみに☆

平成25年12月2日 水野桃子

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

センチュリー21加盟店視察訪問 その3

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。

2回に続けてアップさせていただいた、センチュリー21加盟店視察訪問の

ご報告も今日で最後となりました。

最終回は、加盟店視察訪問というよりも観光旅行のご報告になります。

1日目の大分と福岡で学んだ翌日、2日目は関門海峡を渡り、山口県の

「秋芳洞・秋吉台」に行ってきました。

まずは、日本最大のカルスト台地の「秋吉台」です。

この日は少し天気が崩れそうな感じで、どんよりしてましたが、これがまた幻想的な

雰囲気を醸し出して良かったです。

秋吉台をバックに記念撮影をした後は、地下100~200mの鍾乳洞、「秋芳洞」に行ってきました。

秋芳洞は中学3年生の修学旅行で行った以来、2度目です。

もう30年前の事なので、記憶がなく、2度目とはいえ初めて訪れるような気分でした。

わたしたちは、「あきよしどう」と記憶していましたが、地元では一部「しゅうほうどう」と

読まれるかたもみえました。

約1kmのコースを歩き、途中には巨大な柱の形をしたものや、棚田を思わさせられるような

形をした「百枚皿」などがあり、地下深くにこんな世界があるのが不思議でした。

地下なのであまりきれいな写りではありませんが、ご覧ください。

「秋吉台・秋芳洞」を観光した、わたしたち一行は、おなかも空き名物のアレを食べに行きました。

そうです、下関名物の「ふぐ」です!!しかも歴史ある老舗のふぐ料理店「春帆楼」さんで!!

わたしは知りませんでしたが、伊藤博文公が日清講和条約を締結したところでもあり、

とても歴史のあるふぐ料理店です。

ふぐなんてまともに食べたことのないわたしは、ふぐ刺し・ふぐ唐揚げ・ふぐちり鍋などの

どれを食べても美味しく、しかもお昼からビールやヒレ酒までいただいて、

しっかりと堪能させていただきました。

こうして楽しみながら学んだ2日間はあっという間でした。

来年もまたこのような楽しい、加盟店視察訪問にはぜひ参加します。

また来年、こちらのコーナーでみなさまにご報告させていただきます!

※日清講和条約が締結された日清講和記念館と、実際に使用された設備です。

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

ホノルルマラソンまであと9日!

こんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の水野です。
いよいよ、ホノルルマラソンまであと9日になりました。
「ホノルルマラソンにエントリーしたんだ!」
と言うと、全身見られてるような(この体型で出るのね…と心の声が聞こえる)
気になる悲しい水野です笑

先週の水曜日は瑞浪市稲津町から多治見の家まで約23㎞の距離を走りました。
長距離って苦手な人多いですよね。
私も本気で走るのは苦手ですが、自分のペースでのんびり走るのは好きです。

ランニングって、色んな事をじっくり考えたり
また逆にな―――にも考えず「無」になったりできるんです。
そんな時間ってなかなかないですよね。特に一人暮らしをやめて実家に
戻った私には、貴重な時間です。また考え出すと、しんどさもどっかに
行ってしまいます。車では気付かず、素通りする場所も、発見があったり
身近にある何かに感動したりすることもあります。
(水曜日に走っているときは、実家近くの銀杏の赤に吸い込まれそうになりました)
ホノルルマラソンに挑戦しようと思ったのは
「ゴールの先にいる自分に会いに行く」という言葉を雑誌で見てからです。
今年に入って、なかなかテンションの上がらなかった私は
モヤモヤずっとしていました。
練習もしてない、経験もない私でしたが、迷いなくすぐにエントリーしました。

超無謀ですね。
でもそこから走り始めました。
形から入る私は、ウエアーも好きなのを揃えテンションを上げました。
仕事が遅く終わってもなるべく走るようにし、
ジムに行ったり、家の近くを走ったり、わざと親に遠くまで車で送ってもらい
走って帰る、なんてこともしました。
「過去も人も変えられない。変えられるのは、今の自分と未来だけ」
ラジオで言っていました。
分かっているけど、本当に難しいです。
ゴールにどんな自分がいるのか、新しい自分に早く会いたい気持ちで
ホノルルマラソン頑張ります。

年末の忙しい時期に長期休暇を気持ちよく快諾してくれた
社長、みなさんに感謝します。

写真は昨日、ジムで撮りました。

昨日は6㎞ランニング。
あとは、風邪を引かないように体調整えます!!
平成25年11月29日 水野桃子

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

センチュリー21加盟店視察訪問 その2

みなさん、こんばんは。センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
本日は、前回の大分県の加盟店訪問に続き、福岡の加盟店様の報告をさせていただきます。

福岡は、博多にございます、センチュリー21みずほ不動産様です。
JR博多駅より徒歩10分くらいの中心地にありまして、昭和38年から開業なされてみえます、
老舗の不動産会社です。

センチュリー21へは平成16年から加盟しており、従業員数も18名と大所帯の会社です。
主に賃貸を中心に展開しており、なかでも売り上げの多くが管理収入と当社とはまったく
違った加盟店さんでした。

社長の彌重さんは、売り上げや経費はもちろんのこと、お客様の反響管理や、各従業員の
フォローなどデータ化してしっかり管理されてみえることが、とても印象的で、学ぶところだと思いました。

しかもその売り上げを含めたデータ資料を、わたくし達にも見せていただきまして、
それにも驚きましたが、すべてのデータを彌重社長が、独自にエクセルで作成し管理しており、
そのフォームを作成するだけでもものすごい、手間と時間がかかっており、なかなか
簡単には真似できないなと思いました。

フォーマットを少しいただいてきましたので、少しずつ真似してみようと思います。

難しい研修はここまでで、その後は彌重社長を含めて、九州の加盟店役員さんたちと、
懇親会を行ってきました。

まずは、お料理屋さんで美味しい肴と、美味しい芋焼酎をたっぷりと堪能してきました。
特にイカの活き作りは最高でした!刺身で盛られてきましたが、食べ終えるまで動いており、
とても新鮮で甘かったです。

げその部分は、後から塩焼きにしていただいて、これもまた焼酎がすすみました。
しかも焼酎は赤霧島をセンチュリー21・ジャパン九州支店長の計らいで、なんと飲み放題!!
あまりにも美味しい酒と肴と会話で、写真を撮ることを忘れて、ここだけ写真がなく、
残念ながらみなさまにお見せできませんでした。

この後は、みんなで中洲へ繰り出し、最後には名物の屋台で博多のとんこつラーメンを
食べてきました。
この時点で僕のおなかは破裂しそうでしたが、やはり博多の文化に触れないといけないと
思い、替え玉にチャレンジしてきました。
見た目よりあっさりめのスープで、やはり本場はうまいって思いました。

この日の宿泊は、ハイアット・リージェンシー福岡です。
都市中のホテルで、設えもとてもよくこの日の疲れをしっかり癒すことが出来ました。
エントランスから入ったロビーには、巨大なクリスマスツリーが飾ってあり、
少し早いクリスマス気分を味わってきました。

二日目は、関門海峡を渡り、山口県での観光と、またこちらでも美味しいアレを食べてきましたが、
そのお話は、また次回のこのコーナーでご報告させていただきますので、次回までお楽しみにしていてください!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

誕生日会

こんにちは。

センチュリー21 サグチ不動産 堀尾です。

本日11月18日は、ミッキーマウスのBirthdayでもありますが、

私もBirthdayでした。

と言うことで、2日程前からお昼の食事会を計画していただき、

本日「moon」で会社のみなさんに誕生日会をしていただきました。

石釜ピッツァのおしゃれなお店で、店内では石釜でピッツァを焼いている

様子が伺え、とっても雰囲気の良いお店でした。

私は、「ごぼうのピッツァ」を頂きましたが、生地がパリパリで、

ほんとにおいしかったです。

今日のこの食事会の企画は、きっと今日の夜もいつもと変わりなく

過ごすであろう私に、社長からの粋な計らいであることは間違いないと

思いますが、会社でこんな風に誕生日を祝ってもらえるって

ほんとに幸せです!

みなさん、ありがとうございました!!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

«
40 / 49
»