みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
ただいま中部地区のセンチュリー21では、『コロナに負けるな秋の売主様応援キャンペーン』を開催しておりまして、不動産ご売却の売主様より、専属専任媒介・専任媒介を締結していただけますと、先着50名様に10,000円分の商品券をプレゼントしております。

キャンペーンは今月11月30日までですが、応募が50名様に達した時点で終了となります。
不動産ご売却をご検討の売主様、是非この機会に10,000円分をゲットしてください!
2021年11月15日
社長
みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
ただいま中部地区のセンチュリー21では、『コロナに負けるな秋の売主様応援キャンペーン』を開催しておりまして、不動産ご売却の売主様より、専属専任媒介・専任媒介を締結していただけますと、先着50名様に10,000円分の商品券をプレゼントしております。
キャンペーンは今月11月30日までですが、応募が50名様に達した時点で終了となります。
不動産ご売却をご検討の売主様、是非この機会に10,000円分をゲットしてください!
野呂建途
みなさんこんにちは。
センチュリー21サグチ不動産の野呂です。
喜多町分譲地をご紹介させていただきます。
フラットな土地で、宅地内まで上下水道を引込みしてお引渡しとなります!
国道19号線へアクセス良好なので春日井、名古屋方面へ通勤も便利です。
現在は造成工事中ですが、今後徐々に完成していきます。
造成工事完成前でも、ご契約は可能です!
現地案内や住宅ローンのご相談など、お気軽にお問い合わせください。
●池田小学校 徒歩約5分
●ローソン多治見池田町店 徒歩約6分
●ゲンキー多治見西店 車で約4分
2021年11月14日
井箟 珠允香
皆様こんにちは。センチュリー21サグチ不動産の井箟です。
最近急に寒くなり、一気に冬の訪れを感じますね。
さて、本日は今月11月の私のおすすめ!物件をご紹介させていただきます。
ぜひご覧くださいませ♪
私が今回ご紹介するのは「多治見市東栄町」にある中古戸建てでございます。
2021年9月にリフォームが完成した、リフォーム済み物件です。
内装はもちろんのこと、お金の多くかかる外回りもリフォームしております。
例えば、外壁塗装も実施済みですし、元々2~3台分だった駐車スペースも4台分(車種によります)へ拡幅工事済みの為、駐車場を借りる必要もございません。
勝手口もちゃんとあり、忙しい朝のゴミ出しもここから「ぽいっ」で楽ちん♪
約15.5帖のLDKには新設されたキッチンがあり、
窓も大きくとても明るく、日当たりの良いお家です。
二間続きの立派な和室。
そして日当たりの良い縁側でゆっくりとひなたぼっこなんて良いですね。
そして一番のおすすめポイントは2階からの開放感溢れる眺めです!
高台の為、とても気持ちのいい眺めなんです。
眺望は写真ではなく、ぜひ実際に!物件を見に行きましょう♪
5LDKでお部屋数も多く、ご家族が多いご家庭には特におすすめの物件です。
住宅ローンや資金計画等、不動産についてご不安な点など、何でも構いませんのでお気軽にお問合せ下さいませ♪
★住宅ローン減税やすまい給付金対象物件★
2021年11月末申し込み終了となりますのでお早めにご相談下さい!
スタッフ一同ご来店心よりお待ちしております♪
社長
みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
昨日11月13日(土)にセンチュリー21中部地域連絡会が開催する「お客様謝恩観劇会」が名古屋市伏見にあります「御園座」さんで行われました。
お客様謝恩観劇会とは、日ごろお世話になっております、アパート・マンションンの大家様や、お取引業者様等を、その日ごろの感謝の気持ちとして、毎年ミュージカルや演劇等にご招待するもので、今年は御園座さんで大地真央さん主演の『夫婦漫才』を鑑賞していただきました。
当日ご参加いただいたお客様には、お弁当も振る舞われるため、わたくしもセンチュリー21中部地連の役員としてお手伝いして参りました。
ご招待のお客様が入場されたあとは、われわれ役員も演劇を鑑賞♪
今回の作品『夫婦漫才』は、原作を俳優でもある豊川悦司さんが創り、また演出をラサール石井さんが手がけており、それだけでもわくわくと期待感が!!
そこにキャストとして主演を先ほども申し上げた大地真央さんと、歌舞伎役者でもある中村梅雀さんが漫才夫婦役を、他にも村上ショージさん、竹内都子さん、正司花江さんに、山本陽子さんと豪華な方々ばかりで絶対に面白くないわけがない(笑)
途中30分ほどの休憩を挿んで3時間ほどの上演でしたが、想像以上に笑って最後は涙してしまいました(涙)
この日は公演初日でもあり幕が下りた後、大地真央さんのご挨拶もあり、素敵な大女優を見られとても楽しいひと時でした♪
わたくしの周りのご招待客様からも「懐かしかったな~」とか「おもしろかったな~」、「最後は泣けたよね」との会話が聞こえ本当に楽しんでいただけたようです!
この夫婦漫才は、名古屋伏見の御園座さんで11月23日(祝)まで上演されておりますので、ぜひ皆さんも感涙と笑いを楽しまれてはいかがでしょうか!!
2021年11月9日
社長
みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
先週関西へ仕事に行ってきまして、その帰りに前から気になっていた、滋賀県近江八幡市にある『ラ・コリーナ近江八幡』に行ってきました!
『ラ・コリーナ近江八幡』は、和菓子屋さんの「たねや」さんや、 バームクーヘンで有名な「クラブハリエ」さん が展開する施設で、和・洋菓子を販売するショップや、カフェにギフトショップなどがあります。
元々は和菓子屋のたねやさんから始められましたが、最近ではしっとりしたバームクーヘンが美味しいクラブハリエさんの方がご存じの方も多いのではないでしょうか。
早速駐車場から敷地内に入ってビックリ!田畑が広がる広大な敷地にこのような草葺き屋根の建物なんです。
この草葺きの建物がメイン施設でこの中でたねやさんの和菓子や、クラブハリエのバームクーヘンを販売しておりまして、平日にも関わらず施設内は大勢のお客様でいっぱいでした。
自宅と事務所へのお土産を購入した後、施設内をぐるぐると散策しましたが、ご覧の通りそれはまるでジブリの世界みたいでした。
今回は仕事がメインでわずかの滞在でしたが、近江八幡市はたねやグループさんのお菓子だけでなく、
美味しい近江牛や、八幡堀の水路に古い街並み、安土城跡など歴史ある街で次はゆっくりと観光してみたいです!
2021年10月3日
社長
みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
ただいまセンチュリー21では、『秋の住み替えフェア』を開催しております!
フェアは11月3日(祝)までの開催となり残りあと1カ月となりました。
不動産ご購入検討のお客様、不動産ご売却検討のお客様、是非この機会にご相談ください!
また、不動産ご売却検討のお客様におかれましては、フェア期間中に専属専任媒介、
または、専任媒介を締結していただけますと、先着1,000名のお客様に2万円分の
商品券をプレゼントしております。
おかげさまで当社では9月末までの1カ月間で、11組のお客様より専任媒介と
フェアのお申し込みをいただきまして、またそのうち4件がすでにご成約となりました!
10月1日現在、全国のセンチュリー21加盟店からの応募状況が456件となり残り半分です。
例年10月半ばごろに1,000名に達しておりますので、あと半月ぜひ2万円分をゲットしてくださいませ!!
2021年9月12日
社長
みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
先週仕事で奈良に行って参りまして、その翌日久しぶりの奈良観光して参りました!
奈良は6年ほど前に家族で行った京都・奈良以来です。
前日は若草山中腹にあって、途中東大寺の大仏殿が望めるいい感じの宿で遅めの茶粥朝食を取りゆっくりと出かけました。
今回はあまり時間もなかったので奈良公園を中心とした世界遺産、『東大寺』、『春日大社』、そして『興福寺』の3か所を巡りました。
まずは、奈良公園に足を踏み入れたら鹿さんのお出迎え(笑)
スタートは東大寺から!
南大門をくぐり、阿形像と吽形像をパチリ♪
久しぶりに拝見する大仏殿と大仏様はやはり大きかった!!
子供だったからそう感じただけでなく大人になってもそのスケールに感動です!!
続いて春日大社です。春日大社でも鹿さんに出迎えられながらのお参りです。
神社の朱色は日本の伝統的な色だからでしょうか、とても好きな色です。
そして最後は一番見てみたかった『興福寺』
この東金堂と五重塔のツーショットが気に入ってます♪
それと南大門跡の礎石にも歴史を感じさせられます。
そして帰りも鹿さんたちのお見送り(笑)
この後、高速餅つきで有名な奈良名物『中谷堂』さんのよもぎ餅をお土産に購入。
残念ながら高速餅つきの実演は見られませんでしたが(泣)
ちょっと駆け足の2時間ほどの観光でしたが、さすが日本の首都として栄えた街奈良だけに、世界遺産を3か所も巡ることが出来て良い休日を過ごせました。
2021年9月9日
社長
みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
昨日9月8日に弊社の宅地建物取引業の免許を無事に更新させていただきました!
東日本大震災のあった2011年にセンチュリー21サグチ不動産を立ち上げて早くも10歳の誕生日を迎えました♪
この10年うれしいこと、苦しいこといろいろありましたが、本当にお客様、同業の不動産会社様、
弊社スタッフとその家族に、わたくしの家族にも支えられてここまでやってこられました(涙)
オープンした1年ぐらいはほんとうにほんとうに苦しくて、毎日このままでは
会社がつぶれるのではと真剣に悩んでおりました・・・。
そんな時当時9歳の娘がわたくしにプレゼントしてくれたのがこちらです↓
当時娘が読んでいたアニメ本『かいけつゾロリ』のキャラクター『ゾロリ』のマスコット。
このゾロリはいたずらの天才でたまに失敗をするのですが、このマスコットは、ゾロリが
やはり失敗して崖の木の枝に大きな鼻がかろうじて引っかかって助かったものです。
娘は「どんなにつらいことがあってもこのゾロリよりはマシだよ」って言って私にプレゼントしたのです(涙)
それ以来事務所机にお守りのように置いて、今日まで頑張ってこられました!!
10年前当初わたくしともう1名の2名でスタートしましたが、いまは9名になり彼らのためにも、弊社を必要としていただけるお客様のためにもまだまだ頑張らなければです!!!
この先の10年も辛いこともあるかと思いますが、わたくしには強力なお守りゾロリがありますし、嫌なことはすぐに忘れて嬉しい思い出しか残らない質なので、引き続き仕事に遊びに励んで参ります(笑)
みなさまこれからもセンチュリー21サグチ不動産をどうぞよろしくお願い申し上げます!!
2021年8月31日
社長
みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
先月の松田聖子さんのコンサートに続いて、一昨日、日曜日の夕方に今度はジャズコンサートに行って参りました♪
今回は名古屋市公会堂で3日間開催された『NAGOYA JAZZ WEEK 2021』です!
このイベントは今年で3回目だそうですが、わたくしは初めての参加!
今回初めてこちらのコンサートに参加することになったのは、このイベントタイトルは『JAZZ』とありますが、ブルースやクラシックにロックなど幅広いジャンルを、いろいろなアーティストが3日間演奏され、その3日目のアーティストが、『渡辺香津美』さん、『押尾コータロー』さん、『沖仁』さんとギターのめちゃくちゃ上手いお三方だったので、このイベントを知ってすぐにチケットを申し込みました!
会場は鶴舞公園にある名古屋市公会堂です。
ここ名古屋市公会堂では、いままでも『TOTO』や『 ボズ・スキャッグス 』等のいろいろなアーティストのライブに参加してきまして、小さなホールですが、音響もよくアーティストとも距離が近くてなかなか良い施設です!
ホールに入りましたら、ステージから5列目のほぼ真ん中のすごく良い席!!
しかも座席番号がなんと『21番』!
主催者側もわたくしがセンチュリー21の関係者とよく知ってたな(笑)
早速演奏ですが、この3日目のお三方は、『Crossover Guitars』のサブタイトル通り、それぞれのギターのみでのセッションでしたが、それはもうめちゃくちゃ上手くて最高に良かったです♪
特に2曲目に演奏されたレッドツェッペリンの『Stairway to Heaven(天国への階段)』はわたくしが好きな曲でもあり、もう涙ものでした(泣)
それ以外にもジャズやフラメンコに最後はボレロも演奏され、映画『愛と悲しみのボレロ』のシーンを思い出されました!!
あとギターしか演奏していないのですが、これはドラムの音?あれっ!?これはシンセサイザーの音?と思えるようなテクニックも披露されあらためてギターの良さを知らされました。
3名ともそれぞれ素敵でしたが、個人的には沖仁さんのフラメンコギターを以前より聴きたくて、名古屋ブルーノートへ聴きに行こうと思ってた矢先にこのコロナの影響でブルーノートが閉館・・・・
それでも一昨日は、スペインのフラメンコギタリストの『 パコ・デ・ルシア 』さんの曲も演奏されて パコ・デ・ルシア ファンの僕にとって最高でした!
このように素敵なコンサートでしたが、コロナ感染対策もあり、はやる気持ちを抑えて静かに拝聴(涙)
2回目のワクチン接種も済ませましたし、また次のLIVEを楽しみに仕事がんばります!!
2021年8月22日
社長
みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。
毎日毎日雨続きでうんざりしてしまいますが、みなさん元気にお過ごしでしょうか。
こんなお天気ですが、わたくしは今年も御岳山の麓、開田高原へ激あまとうもろこしを買いに行ってきました!
毎年開田高原へはこの激あまとうもろこしを求めて出かけておりまして、
昨年もこちらもブログへその時のレポートをアップさせていただいております。
◆昨年の投稿はこちらです⇒https://blog.saguchi-re.jp/staff/8166
開田高原へは中央道を『中津川IC』で下りて国道19号を走りますが、
先日の大雨で19号が途中通行止めになっており、一部迂回しましたが、2時間30分ほどで着きました。
わたくしはいつも農家の中村さんから直接とうもろこしをお譲りいただいておりまして、
事前に日時と本数をお伝えしてありましたので、わたくしの分の朝採れとうもろこし120本がすでに用意してありました!
わたくしが農家さんといろいろなお話をしているときにも、遠く大阪や滋賀、
または八王子ナンバーの車も見かけて、みなさんこの美味しさを求めて遠くからやってこられます。
今年の出来栄えは、天候不順で穂先が少しだけ黒ずんでいるものも一部ありましたが、
中身はいつも通りの『ぷりぷり』の粒がびっしり♪
家に帰って早速いただきましたが、さすが手間暇を惜しまず作られた中村さんの
とうもろこし抜群の甘さで、安定のおいしさ!!
家族や社員はもちろんのこと、ご近所さんにもお裾分けしましたが、みんなより
期待通り『今年もめちゃ甘くておいしかった!』の言葉や、LINEでとうもろこしを
頬張っている写真もいただきました♪
しばらくはお父さんとしての、社長としての株もストップ高でしょう(笑)
また来年もいっぱいお譲りいただきたいと思いますので、中村さんよろしくお願いいたします!!!