年: 2017年

センチュリー21中部カンボジアの旅 トンレサップ湖編

みなさんこんばんは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟でございます。

今回のご報告はカンボジアの旅、「トンレサップ湖」編です。

トンレサップ湖はアンコール遺跡のある町の南に位置し、東南アジア最大の湖であり、

滋賀県の琵琶湖の4倍ほどの大きさだそうです。

予備知識のないまま車に揺られて、トンレサップ湖の船着き場までやって参りましたが、

写真からもお分かりいただけるように、泥水で決してきれいではなく最初は何があるのか疑問でした。

.

.

とりあえずボートに乗り出発!

.

.

.

やはりどこまで行ってもきれいにはなりません。

.

.

.

ボートに揺られること約30分。そこには水上にいくつもの建物が立ち並んでおりました。

そしてわたくしたちが到着した先は、なんと動物園!

っと言ってものワニやナマズがいて、どちらかといえば水族館?のようなもの。

.

.

.

.

ここではお食事もできてわたくしたちは朝からビールをいただきました。

こちらはあまり魅力的な観光ではありませんでしたが、帰りのボートではほほえましい光景が見られました。

来るときはわたくし達と、船頭さんだけでしたが帰りにはかわいい男の子が一人乗ってきました。

どうやら船頭さんのお子さんの様です。

するとその男の子が慣れた手つきで、わたくし達の肩を順番にたたいたり揉みほぐしてくれるではありませんか。

しかも小さな子なのに力もありしっかりとしたマッサージです。

そうみなさんもうお気付きと思いますが、お小遣い稼ぎですね。

まだまだ貧しくて貧富の差が激しい国です。こうして子供たちはたくましく生きていくのですね。

.

.

.

「1ドルの肩たたき」オプション付きのトンレサップ湖観光を終えたあとは、食事をして次の目的地の

プノンペンに向けて飛び立ちました。プノンペンのご報告はまた次回に!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

天才ギターリスト名古屋に集結!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。

昨夜ZeppNagoyaで行われたライブ「GENERATION AXE」に行って来ました!

.

.

このライブは、スティーヴ・ヴァイ、イングウェイマルムスティーン、ザック・ワイルドなど、

天才ギターリストが共演するライブで、ヘビメタファンにはたまらないステージでした!

ライブ会場に着くと、雨と強風のなか大勢のファンがすごい行列を作っておりました。

.

.

.

1階スタンディングに入るとファンの方々ですでに超満員!

ライブ会場でステージも近く、初めて見るスティーヴ・ヴァイやイングウェイにもう興奮!!

演奏が始まるとそれぞれのアーティストが技を競うかのようにものすごいテクニックや

パフォーマンスを披露してくれました。個人的にはやはりスティーヴ・ヴァイ最高!

.

ライブ開始から3時間たっぷりと聴かせて、見せてくれました。

この日はアマチュアバンドでギター担当の弟と久しぶりに参加!帰りの車の中でも話が尽きませんでした!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

プレミアムフライデー

みなさんこんにちは。
センチュリー21 サグチ不動産 堀尾です。
昨日3/31は、サグチ不動産の3月〆会でした。
お世話になっている業者さんをお招きし、みんなで飲み会です。
今回のお店は、音羽町の「わだち」さんです。
新しく出店されたお店のようで、店内は満席でした。


まずは乾杯!!



みんなでにぎやかに
おいしいお酒と食べ物で
プレミアムな金曜日を過ごしました。
春のセールスラリーも残り1ヶ月!!
みんな頑張れ~!!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

春ですね~『やさい暦 暁』のランチで満喫してきました

みなさん、こんにちわ。
センチュリー21サグチ不動産の佐口明子です。
先日、弊社の税理士先生のお誘いで、多治見市明和町にある『やさい暦 暁』さんへ
行ってきました!
七席のカウンターのみで、女性ひとりでやってみえます。隠れ家的ってやつです。
月替わりの季節のお料理が一品一品出され、どの品も見た目に美しく、お味も薄味で上品!
素材の味が全面に感じられます。すべてのお品に手間と時間が感じられ、
お品が出てくるたびに「わー綺麗、すごーい!」と声がでます。
先日は3月のお料理で、さくらや菜の花、雪下人参、タラの芽、新じゃが、イチゴなどを
使ったお料理で、春を満喫させていただきました。
私達は、お野菜中心のコース料理 2700円を頂きました!
肉や魚を一切使っていないのにお腹は大満足でした。
女性向きですかね~~もちろんすべてとても美味しかったです!
お料理は、全部載せると楽しみがなくなると思いますので・・・
控えめに載せさせていただきますね(*^_^*)




残念ながら、今すぐはランチの予約は取れません。8月までいっぱいだそうです。
4月1日から9月の予約、5月1日から10月の予約という形でお受けするそうです。
なかなか予約が取れませんので、お早めにご予約を!

平成29年3月27日

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

センチュリー21中部カンボジアの旅 アンコール・ワット編

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。

前回に続きカンボジア視察旅行のつづきで、今回は「アンコール・ワット」編です。

アンコール・ワットはクメール語で「寺院からなる都」のことで、ヒンズー教の寺院だったとされます。

午前中のアンコール・トムは南から入りましたが、アンコール・ワットは、西側の大きな川のような

お堀に橋が架けられていてそこから境内に入りました。

.

.

.

2枚目の写真にあるお堀を渡ると西塔門があり、そこから第1回廊、第2回廊、第3回廊、中央祠堂へと続き、

西塔門からの参道を神々に近づくための道と呼ばれていたそうです。

.

アンコール・ワットの真西を向いているため、明日20日の春分の日と秋分の日には、参道から眺めると、

塔の中央から朝日が昇りとてもきれいだそうです。

.

.

よく目にするアンコール・ワットの画は参道の正面から見たもので、塔が3つですが実は塔は5つあり、

斜めから見るとご覧のとおりです。写真は池に映る逆さアンコール・ワットです。

.

.

アンコール・ワットも建物壁面にレリーフが刻まれており、建物も壮大でとても素晴らしかったです!

.

.

.

.

.

.

.

.

.

写真が少し見づらいかもしれませんが、江戸初期の日本人が残した落書きがあり、現在も歴史的価値を

考慮し消されずに残されておりました。

.

そのあとはアンコール・ワットから少し離れた、アンコールの地に沈む美しい夕日が望める人気スポット

のひとつプレ・ループで夕日を眺めてきました!

.

.

.

この日の夜は宮廷舞踊「アプサラ・ダンス」ショーを堪能しながら食事をし、一日が終わりました。

.

.

.

.

次回は、トレンサップ湖観光そして、プノンペンに参ります!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

お誕生会シーズン到来♪♪♪

みなさん、こんにちはセンチュリー21サグチ不動産の生田です。

毎年恒例のサグチ不動産従業員お誕生会シーズンが到来しました。

サグチ不動産は2月から4月まで毎月だれかが、一つ年を重ねます(^^)

今月は、渡邉 明治さんでした。

お誕生日おめでとうございます。

おかげ様で、こんなおいしい「うな重」をいただきました。

やっぱりおいしかったです(^^)

★青山さんは・・・うな丼うな丼!でした。

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

センチュリー21中部カンボジアの旅 アンコール・トム編

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産の佐口悟です。

去る3月7日(火)から11日(土)までセンチュリー21中部のみなさんとカンボジアに行って来ました!

今回の旅の目的は、カンボジアにはセンチュリー21の加盟店が20店舗ほどありまして、

その中に神奈川県のセンチュリー21富士ハウジングさんの店舗があり、その視察と

世界遺産アンコール遺跡の歴史と魅力をたっぷり堪能するためです。

.

7日初日はセントレアから台北、バンコク経由でカンボジア北西部の都市「シェムリアップ」に入り、

現地ガイドのモニさんの案内によりホテルにチェックイン。この日は夜に到着したので

みんなでシャムリアップのPUB STREETという繁華街を楽しんできました。

.

.

翌日8日は朝食後すぐにアンコール遺跡群に向かいました。

午前中は南大門やバイヨンなどが見学できるアンコール・トムに、午後からはよくテレビ等で

見るアンコール・ワットに行きました。

.

アンコール・トムはクメール語で「大きな街」という意味で、一辺を3kmの正方形で囲まれており、

5つからなる入口のうち南大門から、アンコール遺跡群入場料US$37入場券をもって入りました。

.

.

.

12世紀末頃の創建と言われておりますので、今から800年以上前の遺跡ですが、ご覧のとおり

思ってたよりしっかりと残されていました。

.

.

.

.

.

.

何よりすごいのはこれらの施設を実際に中まで入ったり、登ったりできて間近に見られたことです!

さて午前のアンコール・トムはこれで終わり、場所をかえて初めてのカンボジア料理をいただきました。

・・・が、これがなかなかいけます!!

.

.

.

.

.

長い旅なので、午後からのアンコール・ワットはまた次回アップさせていただきますので、

お楽しみにお待ちください!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

センチュリー21サグチ不動産から生放送!!

こんにちは。
センチュリー21 サグチ不動産 堀尾です。
2/16(木)センチュリー21サグチ不動産に、東海ラジオが来ました!!
13時頃から打ち合わせが始まり、14時40分頃本番スタート!!




社長のインタビューでは、「春のNO.1フェアー」のお知らせ、店内の雰囲気、スタッフの紹介
また、2/18(土)・2/19(日)に行われた「多治見市金岡町・多治見市滝呂町」の新築オープンハウスの
ご案内など話題は盛りだくさん…

私たちも直接ラジオからこの放送を生で聞けなかったことが非常に残念です。(お仕事中でした)
その放送内容がこちらになります。

サグチ社長インタビュー
当日にはこの放送をお聞きになったお客様より
「聞いたよ~」とうれしいお電話が数件ございました。
また、東海ラジオさんのレポーターブログにも弊社についてアップしていただきました。
こちらも是非、みてくださいね。

東海ラジオ 飛び込みレポーターブログ

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

節分とワタナベ姓

みなさん、こんにちはセンチュリー21サグチ不動産 生田です。

昨日は、節分でしたね。

恵方巻を食べて豆まきをされましたでしょうか。

サグチ不動産では、家族団らんにと社長より恵方巻をいただき北北西に

向いて静かにいただきました。

さてさて、サグチ不動産には「渡辺」姓がいますので、「鬼」が怖がる由来を少し・・・

時は、平安時代に悪事を働いていら鬼たちがいました。

その鬼のリーダー「酒呑童子」の乱暴狼籍に業を煮やした帝は、源頼光に鬼討伐の勅命を出しました。源頼光は配下である「頼光四天王」を中心に討伐隊を形成し鬼退治へ向かいました。

討伐隊は、ほとんどの鬼を倒しましたが、四天王のひとり「茨木童子」だけは逃げました。

この「茨木童子」が戦った相手が「渡辺剛」であり、「茨木童子」たちはリベンジを

するべく後日「渡辺剛」を襲撃しましが、返り討ちに合い腕を切り落とされてしまいました。

これにより鬼の間では、「渡辺剛」の強さは知れ渡り、以降鬼は、「ワタナベ」姓には近づかなくなったと言うお話しです。

「鬼」が恐れる「ワタナベ」姓ですね(^^)

★今日から、立春です。暦のうえでは「春」ですが

こたつを片付けるのは、まだまだ先だな~

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

ジャーニー名古屋公演に行って来ました!!

みなさんこんにちは、センチュリー21サグチ不動産佐口悟です。

昨夜愛知県体育館で行われた『ジャーニー ライブ・イン・ジャパン2017名古屋公演』に行って来ました!

.

.

ジャーニーは1980年前後に活躍した僕のもっとも好きなアメリカのロックバンドで、

中学から高校時代に良く聴いておりました。

その当時はボーカルがスティーブ・ペリーと言って、彼の歌声がとてもよくソロでもアルバムを

出していましたので、良く聴いたものでした。

その後スティーブ・ペリーがバンドを脱退したり、活動も休止したりしたためその後あまり聴かなくなってしまって・・・。

.

ところが今から10年程前に現在のボーカルであるフィリピン人のアーネル・ピネダがジャーニーの

ヒット曲をYouTubeで流していたところ、ジャーニーのギターリストのニール・ショーンがそれを

見つけて、その歌声がスティーブ・ペリーにそっくりで歌唱力もあったことから、ジャーニーへの

参加が決まったそうです!!

SNSを駆使した現代版のアメリカンドリームですね!!

.

さて前置きが長くなりましたが、昨夜はその懐かしいジャーニーの曲で最初から最後まで

立ちっぱなしで盛り上がって来ました。

.

.

いきなりジャーニーの代表曲である「セパレイト・ウェイズ」で始まり、映画の主題歌にもなった「オープン・アームズ」など

当時80年ころの曲が次々と演奏され、ヒット曲「ドント・ストップ・ビリーヴィン」で一番盛り上がりました!!

.

.

あっという間の2時間の公演で、まだまだ聴かせて欲しかったですが、お客さんも年代的に

僕を含めおじさん、おばさんが多かったのでこれくらいでよかったのかもしれません・・・・。(笑)

.

余韻冷めやらぬ僕たちは、いつものとおり居酒屋でアンコールしてきました。

.

.

.

.

.

.

.

今年はこの後もまだ先ですが、ノラ・ジョーンズのライブにも参加予定で楽しみです。

また、このブログでご報告いたします!

なお、昨夜の公演はスマートフォンによる公演中の撮影は許可されておりました。

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

«
3 / 4